よくあるご質問(FAQ)

よくあるご質問(FAQ)

  • カムテクト 薬用ハミガキとは?

    カムテクト薬用ハミガキは、歯周病予防ハミガキです。毎日の歯磨きにカムテクト薬用ハミガキをお使いいただくことで、健康な歯ぐきを保ち、更に高濃度フッ素配合で歯を強くしてムシ歯を予防。さらに口臭も予防します。6歳以上用。

  • 歯周病の原因は?

    歯周病の主な原因の一つとされるのが、プラーク細菌です。この細菌が歯ぐきの炎症を引き起こします。細菌が放出した毒素が、歯周組織において炎症や損傷を起こすことにより、歯ぐきが腫れたり、歯磨きの時に歯ぐきから出血したりします。プラーク細菌は、歯の周辺や表面、また歯と歯の間に絶えず蓄積します。このプラーク細菌をきちんと取り除いておかないと、歯ぐきが赤く腫れ、出血を引き起こします(歯肉炎)。そのまま放っておくと、症状はさらに悪化して口臭を伴い、歯ぐきが後退し、さらに深刻な歯槽膿漏に進展する恐れもあります。

  • カムテクト薬用ハミガキの使い方は?

    1日2~3回のハミガキをおすすめします。小児の使用に際しては医師、歯科医師へのご相談をおすすめします。

  • どのくらい早く歯周病予防に効果を発揮しますか?

    カムテクト 薬用ハミガキは、ハミガキをした時点から薬用成分が作用します。カムテクトで1日2~3回のブラッシングをお勧めしています。殺菌・抗炎症作用で歯周病を予防し、ブラッシングで細菌の巣となるプラーク(歯垢)を除去します。

  • 歯ぐきの炎症を防いでくれますか?

    グリチルリチン酸モノアンモニウム(MAG)が、歯ぐきの炎症を抑え歯槽膿漏を予防します。

  • カムテクト薬用ハミガキはどんな味ですか?

    カムテクトは、歯垢を除去するエクストラファインパウダー(炭酸水素ナトリウム)を多く含み、独特の薬用感のある味です。しばらくご使用いただくと、多くの方がこの味を好まれるようになり、スッキリした使い心地をお楽しみいただけます。

    カムテクトコンプリートケアEXは、配合する香味を工夫し、従来品に対してマイルドな味になっています。

  • フッ素は含まれていますか?

    はい。カムテクト薬用ハミガキの全製品に高濃度フッ素(フッ化ナトリウム)が含まれています。6歳以上用。

  • カムテクト薬用ハミガキにはどんな成分が含まれていますか?

    薬用成分として、フッ化ナトリウム(フッ素)、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、グリチルリチン酸モノアンモニウム(MAG)が含まれており、また主要成分として、エクストラファインパウダー(炭酸水素ナトリウム(清掃剤))が含まれています。

  • ホワイトニング処方の製品はありますか?

    はい。カムテクト薬用ハミガキの「コンプリートケアEX シリーズ」は、ホワイトニングにお勧めの処方です。歯の表面に付いたステインを優しく取り除き、歯を白くします。

  • 子どもでも使えますか?

    小児の使用に際しては医師、歯科医師へのご相談をお勧めします。6歳以上用。

  • カムテクト 薬用ハミガキは1日2回以上使わなければなりませんか?

    歯周病を防ぐため、1日2~3回のハミガキをお勧めします。

  • カムテクト 薬用ハミガキにトリクロサンは含まれていますか?

    いいえ、トリクロサンは含まれていません。

  • どんな人がカムテクトを使うべき?

    カムテクト薬用ハミガキは、歯ぐきからの出血が気になる方のために特別に開発されました。歯周病を予防し、健康な歯ぐきを保ちたい方にお勧めです。
    また、歯を強くして虫歯を予防、口臭を防ぐほか、細菌の巣となる歯垢をブラッシングで除去します。

  • カムテクト薬用ハミガキには、何種類の製品がありますか?

    歯ぐきケア、コンプリートケアEX 、 コンプリートケア EX メディカルハーブフレーバー、コンプリートケア EX 口臭ケアプラスの 4 種類があります。

歯周病についてよくあるご質問

  • 歯周病とは何ですか?

    歯ぐきが腫れる歯肉炎と、歯周組織まで炎症が及ぶ歯周炎(歯槽膿漏)を合わせた歯ぐきの病気です。歯周病は歯ぐきの腫れや出血以外に、口臭や歯ぐきの後退を引き起こす恐れもあります。このような歯周病のサインを放置しておくと、やがて歯周病のもっとも重度な状態の一つである歯槽膿漏に進行し、こうなると破壊された組織が元に戻ることはなく、歯を失う恐れもあります。

  • 歯周病の原因は?

    歯周病は主に、歯の周辺や表面、また歯と歯の間に蓄積したプラーク細菌により引き起こされます。普段の歯磨きやフロスで歯をきれいに保ち、きちんとプラーク細菌を取り除いておかないと、歯ぐきが炎症を起こし、腫れて赤くなったり、歯磨きの際に出血したりすることがあります。

  • 歯周病にはどんな症状がありますか?

    歯ぐきの赤みや腫れ、口臭、歯磨きの際の歯ぐきからの出血などが挙げられます。

  • 歯周病はどうすれば防げますか?

    歯周病*は主にプラーク細菌の蓄積により引き起こされるため、適切なオーラルケア習慣を身につけることで歯周病*を予防することができます。カムテクト薬用ハミガキで、1日2回~3回のブラッシングをおすすめしています。また、定期的に歯科検診を受けるようにしましょう。

  • 歯周病はよくある疾患ですか?

    はい。世界中で成人の少なくとも約半数が歯周病を罹患していると言われています。
    出典:CDC Perio 2016; Half of American Adults have Periodontal disease.